►新築はもちろんリフォームにもローラーで塗れる壁材
【施工例】 ”ホタテ漆喰” ホワイト | 【施工例】 ”ホタテ漆喰” ホワイト |
►”ホタテ漆喰”の成分
・ホタテ貝殻焼成粉末 ・ 消石灰 ・ 二酸化チタン ・ 食品糊(コーンスターチ)・ ポリビニルアルコール
►”ホタテ漆喰”の標準色は3色
ホワイト、淡いクリーム、淡いベージュの3色をご用意。 調色は色土を用いています。
さらに色を付けたい場合は、手軽なものとして液体の調色剤をおすすめします。
左からホワイト、淡いクリーム、淡いベージュ
【他の色を調色したい場合】
- 日本ペイント社製 カラーマックスWエコ (260ml) ・・・・・ 11色用意されています。
- メーコー株式会社製 メーコーカラー (300ml)
※ 染料・顔料や色土などを混ぜることも可能ですが、色あせや強度の問題、壁材料と染料・顔料との相性は事前に確認して下さい。
►”ホタテ漆喰”の仕上げ表情
ホローラーの種類により、塗り面の表情が変わってきます。
短毛・仕上げローラーは表面の粒々感が細かく出ます。 中毛ローラーは表面が網目にでますので、塗り継ぎに配慮が必要です。スポンジローラーは吹き付けに似た柚子肌調の表情になります。
表面のザラザラ感を消したい場合は、ローラー塗布後、表面の水分が引き出す寸前に柔らかいプラスチックのような板で表面を撫でる(ヘッドカット)とザラザラ感が薄れます。
短毛 | 中毛 | スポンジ |